応援する

応援する

ご縁に感謝。

「大島もえ」のあらゆる活動は、皆さまとの「ご縁」に始まり、
あらゆる形のサポートによって成り立っています。

ありがとうございます。

それらの活動に触れ、共感してくださった皆さまとの、
新たな「ご縁」が、更なる活動を作り出し、
皆さんの「理想のまち」作りへの一歩となります。

共感できる皆さまからの、現在の活動への支援や、
新たな提案など、お待ちしております。

活動を支えてくださるすべての人の総称として、
「ニッコリ元気会」と名付けました。

シンボルマーク

ひまわりの笑顔に、虹が掛かっている。

ひまわりは、元気の象徴そして、市の花だけれど、
太陽の花とも呼ばれる。
「北風と太陽」のおとぎ話のように
力づくではなくて包容力で旅人のコートを脱がせるという部分への憧れ。

虹は7色で表現されているけれど、
すべてを併せると一つの白い光となるといわれている。
差異の中の統一という意味から、
多様性の象徴として、
よく平和運動にも用いられている。
そして、
希望の橋のように青空に掛かり、
それは、国境に関係なく掛かり、
それは、常に地球を想う気持ちにさせる。

ニッコリ笑顔は、すべての動物の中で、
人間のみが、 微笑むことが出来るという、
幸せの大切な伝達表現です。

こんな想いを語っていたら、イラストや広告デザインを手がけている友人が形にしてくれました。

produce by VOICE (URL http://voicenet.co.jp/

「ニッコリ元気会」事務局

連絡先

大島もえ と ニッコリ元気会 事務所
〒488-0044 愛知県尾張旭市南本地ヶ原町3-35
TEL / FAX 0561-52-9511
E-mail contact@dev.moe-genki.net
URL http://dev.moe-genki.net

資金カンパ先

ニュースレターの作成・発行など、大島もえの政治活動に使わせていただいております。
ご協力よろしくお願いします。

郵便振替口座
「大島もえとニッコリ元気会 00870-4-130001」

資料請求はこちら

ニッコリ元気会の活動内容

2代目「ひまわり号」

●●●製作に寄せて●●●

 

看板屋さんとは、
何度も何度も微調整を重ね、
日数も要したと共に
大変お手間もおかけして
出来上がった時には、
我が子を見つめる目線でした。

 

ひまわりの似合う
「夏」真っただ中、
これから、この車に乗り
皆さまと出会えることを楽しみに
ハンドルを握ります。

 

どうぞ、見かけましたら、
お声掛けいただけると
嬉しく励みに思います。

 

いつも、ありがとうございます
<(_ _)>(*^^*)

 

撮影:尾張旭駅前
photo by hitomi photo
(古賀瞳さん https://www.facebook.com/minime.hitomi)
assist by みつよしあやさん
https://www.facebook.com/aya.mitsuyoshi0416

会報の発行

議会での出来事や活動を皆さんに知っていただくため、主に年4回の議会(3・6・9・12月)の翌月に発行しています。市内4駅(名鉄三郷・尾張旭・旭前・印場)と名古屋市営本地住宅バス停にて、朝の通勤通学時に配布させていただいているほか、配布ボランティアの皆さんに支えられ、発行しています。

配布をお願いしています
ボランティアの皆さんに支えられ、手配りで郵便受けにお届けさせていただいております。尾張旭市は、3万世帯弱ありますので、少しでも配布区域を広げるため、ご協力を募っています。150枚~200枚で1時間程度です。近隣ご町内からでも、ご協力いただけます方は、是非、ご連絡くださいませ。何卒、よろしくお願い致します。

郵送もいたします
尾張旭市内でも、配布の届かない地域があります。また、市外の方でも、お目通しいただけます方がありましたらご一報くださいませ。 お届けさせていただきます。

個人情報の取り扱いについて
後援会入会届けやご紹介いただきました書面より年に4回発行の会報を送付させていただきます。個人情報は、大島もえの政治活動・政策広報などのため、ご報告する各種通信物、情報をお届けするため、または何らかの理由で皆さまとコンタクトする必要が生じた時のためのみ使用させていただきます。配布をご希望で無い方、名簿よりの削除をご希望の方は、お手数ですが、ご連絡くださいませ。

ひまわり号での市内めぐり

迷った。悩んだ。一台で二役。やっぱりこれしかない。 それがもえ市議の愛車。赤色宣伝カー。ブーブー。ププッー。
「もえさん、追い越し車線に宣伝カーは似合わないよ・・・。」と親切に声をかけていただいた。道路交通法も厳しくなる中、看板を背負っていると、自然に運転も丁寧になる。
そしてまた一つ。議員は訴える力が必要。山を動かすところまではいかなくとも行政を動かすには、言葉とハート。
辻に立って、マイクでの市政報告も議員の仕事。よく説明責任といわれるけれど、議会報告はこの紙面だけでは届かない。赤い愛車の宣伝カーで街角へ。もえ市議は今日も笑顔でハンドルを握る。見かけたら手を振ってね。

後援会連絡所看板の設置

市内に、12箇所の看板を設置することが、法律で認められています。現在、看板をお世話になっているお宅には、時々、大島もえへの要望や相談ごとが届き、つないでくださっています。いろいろな形でお世話になっています。ありがとうございます。

「何でもトーク」市政報告会の開催

新春バスツアー

<公式LINE>を開設|登録いただけたら嬉しいです♪

公式LINEの登録を、

ぜひ、お願いできればありがたいです。
.
まだまだ手探りですが、
近況などを発信していけるようにしたいので
どうぞ、
ゆるりとお付き合いいただけましたら幸いです。
.
友だち追加 → https://lin.ee/Lvr8hRy