元気日記

2019.2 尾張旭市長選挙へ挑んで

2019年1月31日

【尾張旭市長選 候補者アンケート▶下◀】中日新聞 なごや東版 2019/1/31

大島もえ(42)=無新

 

候補者アンケート ▶下◀

 

_____________

Q⑤.

子育て支援策、

人口増加策の具体案は。

 

A.

【子育て支援策】

 

誰でも預けられる託児所をつくり、

子育ての孤立防止と

母親が自分の時間を持てるよう支援。

 

児童館へ放課後

直接行けるようにし、

子ども同士遊べる場にする。

親も時間が柔軟に使え、

多子世帯の負担も減る。

 

他に

公共施設にフリースペースを設置。

青少年の居場所と

多世代交流の場を両立。

障がいのある子どもの

療育の場を支援。

産後ケアを浸透させ、

出産前後の人生設計を支援。

 

【人口増加策】

 

日本全体が人口減少傾向の中、

他自治体と人口を取り合うのでなく、

今暮らす市民が

産みたいときに産める

まち(都市)づくりを進める。

 

自己決定や多様な生き方を尊重する。

 

_____________

Q⑥.

市の財政状況と将来見通しはどうか。

課題があるなら、どう対応するか。

 

A.

将来投資の予算が減っているが、

事業単位で国と県の補助金が見込める。

 

一概に市債増加を恐れず、

必要な事業は計画的に行うことも必要。

 

予算額で考えず、

必要な事業を見える化して

市全体で見通しを共有し、

市民に理解してもらう。

 

_____________

Q⑦.

公共施設の老朽化をどう捉え、

どう対応するか。

再編の方向性は。

 

A.
公民館やふれあい会館などでの活動は、

建物が集約されても

他施設で継続できるよう、

市民と共に再編したい。

 

大型公共施設は

体育館、市民プール、図書館などの再編計画で

平子町北の市有地を活用する。

 

_____________

Q⑧.

平子町北の

旧名古屋市立保育短大跡地一帯は

短期的、中長期的に

それぞれどう利用する、

または利用しないか。

 

A.

短期的には現状利用維持。

 

長期的には⑦で答えたように、

公共施設再編の中で順次、玉突き的に

機能と場所の移転を行っていく中に組み込む。

元気日記一覧へ