元気日記

メディアアーカイブ&講演記録

2017年12月24日

本会議最終日☆(仮称)出産議員懇話会

12/18〜12/24

 

18日(月)
本会議最終日でした。
その後、会派室でデスクワーク。
市議会だよりの原稿などを
書き上げて帰宅。

 

夜の出来事、
1歳2ヶ月の息子くん
『呼吸が苦しそうだから、
病院行った方が、、、』
夫の気付きがファインプレー。
夜間救急外来へ。

 

胸の音がヒューヒューしている
&体内酸素濃度が
判断ライン上の数値である
ということで、入院。

 

点滴&酸素濃度の測定を
それぞれ足に繋ぐことに。
室内どころか、

 

ベビーベッドの中のみが
彼の生活空間となり
絶賛歩き回りたいお年頃の
ベビーとの付き添い生活が始まりました。

 

これで入院2度目となる彼は、
我が家の経験値を若干上げてくれている。

 

在宅組(保・幼・小)3人の
お世話担当の夫は、
慣れない家事と
何より朝の送り出しに
アタフタドタバタしているに違いない。

 

そして、
入院荷づくりに慣れてるカモ!な自分が。
この広くて丈夫なベビーベッドの
柵の中で添い寝となる、
大きな母です(笑)

 

19日(火)
症状は残るものの
限られたベッド内空間で
動く動く!!(笑)(*^^*)
元気そう。

そうなると、
頭の中に大人の事情がインサート(;^_^A

 

昨日、本会議最終日で閉会しててよかった〜
赤ちゃん親子授業に参加予定だったのに、
残念〜

 

(金)の出張行けるかなぁ。行きたいなぁ〜

 

夫は、年休とらせてもらってる
職場の皆さま、ありがとうございます。

 

そんな私も、こんなことでもない限り
4番目となる息子くんと、
24時間見つめあって
微笑みあって暮らすなんて、
なかなか無いから
めいっぱいイチャつこう❤と。
これは、彼の作戦か!?

 

おかげで、
院内のコンビニおろか
個室のシャワーすら難しく
トイレがやっとな程の
密着生活でございました(笑)

 

病院の幼児食は、ボリューム満点。
付属のドレッシングを
ゼリーだと思い込み、食べたいとせがみ
かぶりついてみる息子くん(笑)

 

絶えずケアに訪れてくれる
看護師さん、主治医、事務さん、
お掃除スタッフさん、薬剤師さん、
研修医さん、教授回診、、、
皆さまの訪問に、
初めは固まっていましたが
後半は
こっそり手を振っていた息子くんです。

 

20日(水)
無事に退院できました。

 

22日(金)
朝から再診通院へ。
待合室の可愛い壁紙に親子でメロメロ☆

 

終業式で帰宅した
小1娘、年中息子を連れて
夫が娘の3歳児検診を担当してくれて、
私は1歳息子を引き受けて
午後からの日帰り東京行き。

 


ベビーカーでの公共交通機関は初めてで、
エレベーターを探す旅となりました。

 

新幹線での過ごし方、
乗り換えに迷子になるなど
これも学びであり経験でした。

 

単身ならワークに充てられる
移動時間も、すべてお世話時間に。

 

新幹線で隣になった
出張帰りの紳士なお兄さんは、
プレパパさんという事で、
妻さんの妊娠出産への臨み方など、
ついついおしゃべりに花が咲きました。
お世話になりありがとうございましたm(__)m

 

豊島区役所で行われた
『(仮称)出産議員懇話会』へ
参加しました。
(主催:永野ひろ子豊島区議さん他)

「希少な経験を個人的な問題に留めず、
成熟社会のスキルとしていく」ために。

 

そう呼び掛けられ、
近年の議員の出産に関する報道等も、
必ずしも実態を正確に反映した内容に
なっていないことも、
気になっていたため、
自身の在任中4回の出産に関する経験や、
まつわる緒課題について
既に当時の議長宛に提出していた文書を
論点整理の資料として携えて
参加してきました。

 

全国には、
約160件の在任中の出産事例があり、
調査をされた全国874自治体議会の内
1割の議会での事例に相当するそうです。

 

中でも、
4回の出産は、私だけだそうです。

 

議会ごとにローカルルールがあり、
何をスタンダードとして
社会の仕組みとしていくのか。

 

一方で、
これまでの歴史の中で育まれてきた、
「議会」や「議員」という立場や
仕組み、役割も、
それを果たすためにどうするのか
という前提条件を無視しては進めません。

 

理想と現実の狭間で
未成熟であるとするならば、
より、成熟させるために、
ギャップを埋める作業は、
前提のシェアから
始める必要があるように感じました。

 

現在の落とし所を
どこに焦点化していくのか、
それぞれの事例を聞いた分だけ
見えてきたこともあります。

 

今回のネットワークづくりによって、
今後の人のために、
相談窓口となっていけたら、
それも大切な社会資源となります。

 

社会の次のステージへの
一歩となります様に、学びを生かして、
制度と意識へアプローチしていきたいと
熱をもって帰途につきました。

 

NHK記者さんからの
カメラを向けていただいての
取材も経験しました。

 

プロの質問に、瞬間的に応じるチカラも
磨きたいと思いました。

 

貴重な機会を授かり、
呼び掛け人の皆さま、
全国から参加されたり
共感を寄せられた皆さま、
送り出してくれた、
尾張旭市議会内での会派
「市民まちづくりネット」の仲間の皆さん、
子どもたちとの
留守番を引き受けてくれた夫
全ての方々に感謝します。

 

場外ですが、、、
出産議員同士で会える事って
本当に稀なのですが
「初めまして☆」に続く
話題のひとつには
家事をどうやって回していますか?
お弁当の日、どうしてますか?
なんて、
保育園ママとの会話と
一緒だったりしました。

 

「政治も、生身の人間のやること。」
そう、フリップに書いた方が
いらっしゃりましたが、
本当に、その通りです。

 

戦後、女性に参政権を得て72年。
私たちが、力技で切り抜ける時代。

 

しなやかに、健やかに、
バランスのとれる時代の幕開けを
担っていけますように☆
ありがとうございました。
m(__)m(^人^)(*^^*)

 

終電で帰宅したら、
夫は既にリビングで力尽きていました。

 

そんなこんなの我が家の今週は。。。
来年度から年少さんになる
3歳娘の幼稚園の体験会に参加しました。

 

我が家は
生後3か月から未満児だけの保育園へ
通っています。

 

3歳になると、別の
保育園か幼稚園を選択することに。
預かり保育が完備されている幼稚園に
バス通園しています。

 

姉・兄とお世話になっているため、
体験会をパスしようと考えていたら、
「保護者にとっては慣れた場所でも
お子さんそれぞれに
初めての場所だから」との
園からのご案内でした。

 

ついつい。
大切なことを、必要なタイミングで、
いつも、教えてくださります。

 

私の大学の恩師のゼミメンバーで
世代を超えて大集合!に
家族で参加しました。

 

娘の習い事・バレエのクリスマス会へ
送迎。。。☆

異年齢のお姉さんたちがいる
コミュニティは、
長女である娘にとって、
特別な場所である様です。

 


お庭で採れるラズベリー。
ジャムにしたり、
パウンドケーキにしてみました。

 


満年齢ですが、
今年は我が家の七五三フルメンバー。

 

10月にチャレンジした
スタジオ撮影の撮り直しが、
ようやく叶いました。

 


サンタ待ちパーティは、
ばあばからのケーキのプレゼントや
小1娘のサンタさんへのおもてなしなど
ワイワイ歌って笑って
賑やかに行いました。

 

こういう瞬間に
子だくさんの苦労も
喜びに変わります。(笑)

 

今週も、数々の場面で
学び多き時間でした。
大変お世話になり、
ありがとうございました。

 

元気日記一覧へ